Jukain's blog

宅浪東大合格 Twitter@jukain_jukai

みんな大好き英文解釈

 はいどうも樹海ンです(⌒,_ゝ⌒)

 

現役合格よりも花粉症にならない体が欲しいンゴね

 

お待ちかね英文解釈の回っす

ただ英文解釈して何が出来るとか何に気をつければいいのかとかよくわかんないんだよな

なんとなくで書いてく

 

・基礎英文問題精講

 

最初はこれじゃないの多分

細かい文法からゴリゴリやるより型覚えてある程度読める分増やした方が継続はする気がするし

すぐ下に解説ついてる例題みたいなのが70題ぐらいあった気がする

ターゲットとかこれ使ってた高3の全統記述は150点ぐらいだったかな

公式なので反射で思い出せるようにするやつ

 

・英文問題読解精選

 

分解が解説と別に書いてあって(< >とかでくくるやつね)わかりやすかった

これも77問ぐらい

構文の取り方みたいなのがメインかな

ネットの評価は難しめだったけど

ある程度長めの文を読めるようになりたい人にはオススメ

これやった後の全統記述は170ぐらい

あれレベルの英語で読めないものはなくなる

 

・英文解釈教室

 

むずかしかった

↑終わってだいたい読めるようになってTOEIC800ぐらいとって調子乗ってたけど

文法甘々だったんだなあってなった

何周も音読したしこれに加えて英字新聞で多読してたらTOEICのリーディングは475ぐらいまで一気に上がった

読むためのゴリゴリの文法+多読 が速読に繋がるんじゃないかなあ

やってよかったと思う

ただ模範解答みたいな訳は書けねえよクソ

 

 ・英文読解の透視図

 

どっちかというと上二つよりな感じ

東大の過去問のストックがなくなって買ったけどそんなに難しくなかった

特にいうことないかなあ()

 

 

 

これらに加えて京大の過去問も解いたンゴ

構文とる自体はそんなに難しくはないのでやってみてもいいかも(日本語の方が難しかった)

 

個人的に速読はしようと思ってするものではなくて

精読を重ねてるうちに読むのが速くなってるみたいな感じなので

だんだん返り読みもいらなくなるし

自分の実力を見誤って速く読みすぎると失敗しがち

 

深いことはなんもわからないので

まあ普段の勉強と同じようにわからない所をなくすに尽きるすまん

 

俺の参考書のやり方としては

1. 自分で解いてみる

2. 読めなかった所、わからない文法箇所をなくす、ググったりしたやつとかは全部書き込んでおく

3. 鬼の復習 目標は返り読みなしで読める、出てくる文法全部説明できる、とかかな

 

復習は読むのがメインなのでそんなにきつくないと思う

 

 

一番大事なこと言うと

英語が読めないのは

単語か文法のどちらかの問題なので自分で読めない原因を分析してやること見つけるといいと思う

 

音読に関してはよくわからないので好きにしたらいいと思う

俺はやってたけどどんな効果があったか気づかなかったし

 

 

今回もサガミオリジナルより薄い内容になってしまった