Jukain's blog

宅浪東大合格 Twitter@jukain_jukai

ゼロから始める数学 誰でもセンター数学8割版

はいどうも樹海ンです(⌒,_ゝ⌒)

 

昨日に引き続きゼロから始めるシリーズやります

今日は数学です

センター試験で7~8割を目標に書きますが今どれだけできなくても大丈夫なように努めます()

 

 

1. はじめに

 

数学苦手な人に多い気がするんですけど

なんか最初にチラッと見ても何やってるのか全然わかんない(実際に質問箱で「数学で新しい単元勉強するのしんどい」みたいなのがよく来る)

 

逆に言うとそれだけ(最初のうちは)

その苦手意識を払拭できればそこからは一気に成長するはず

てことで以下その重い一歩を踏み出すためにすべきことを書いていきます

 

 

2. 苦手意識とは

 

なぜ苦手意識持つか考えたところ

文系科目と違って専門性が高いから だと思います

日本語で勉強できる国語、地理歴史は言ってること自体はわかるので最初のハードルが低いのに比べて

数学には数学のルールがあるのでまずそれを覚えないといけないっていうまあまあ高めなハードルがあります(初学の外国語がわからないのと似た理由です)

 

じゃんけんのルール知らないとじゃんけんできませんね

つまり初歩で数学を難しく感じるのは数学自体のレベルの高さor能力の低さからではなくルール知らないだけってことになります

 

 

3. ルールを覚えよう

 

数学のルールは教科書と網羅系問題集に書いてあります

 

とりあえずおすすめの網羅系は有名どこ3つです

 

・黄チャート

 

センターでしかガッツリ数学を使わない人にはこれらしい

使ってる人も多いので安心ですね

                                                                                                                   

 

・青チャート

 

黄チャートよりも少しレベルが高い

センターだけでなく二次でも数学使うって人はこっちらしい

 

 

・Focus Gold

 

レベルは青チャートぐらいです

二次まで使うならめちゃくちゃおすすめ

俺はこれしか使ってなかったけどセンター9割全統記述偏差値70超えました

解説が丁寧なのがめちゃくちゃ推せる

個人的に青チャよりいいと思うけどわざわざ買い換えるほどでもないと思う

あと単純にかっこいい

 

 

 

 

網羅系をどれか1つ準備したらルールの暗記に入りたいんですけど

その前に

 

よく「数学は暗記科目かどうか」っていう話があります

この記事で散々暗記っていってきたんですけど「どうしてそうなるのか」を理解していないとその問題を解くときに適切な解法を選ぶことはできないので

 

ただ解いて直して機械的に解法を覚えるのではなく一問一問自分で説明できるようにするっていうのを基準に勉強するといいと思います

 

 

ただそれでも網羅系は枕になるレベルで分厚いので1周目はかなり辛いものがある

 

そこでおすすめは単元ごとに短期集中でやりこむことです

例題、練習問題で解法理解と暗記を進めこれはもう使えるやろってなったらExercise、Step Upで演習するっていうのを繰り返します

 

えぇめっちゃしんどいじゃあああんってよく言われるんですけど

これと過去問対策だけでセンター数学8割取れます

これしかないので他にすることもないです

 

 

たまに「網羅系回したんですけどできるようになりません」って質問がくるのでそれについても少し触れます

単純に完成度が低いだけだと思います

網羅系の例題は「解ける」ではなく「問題を解くときに使える」がゴールです

解いて理解して実際に使うを繰り返す

そのうち反射で何すればいいかわかるようになります

 

 

ここまでセンター8割を目標に書きましたが記述模試でも充分解けるようになると思います

8割取れたらその先も自分で勉強を進められるようになるはず

得点源になるとなおいいですね 

 

 

どのブログでもなるべく触れるようにしてるんだけど

使った参考書とか使い方だけじゃなくて

勉強するときの意識みたいなのも重視してほしいと思う

 

 

質問、文句等あればTwitter @jukain_jukai までどうぞ